一人経理の独り言

一人経理に役立つ情報を発信できたらいいな

一人目の経理になったらやるべきこと(借入金管理編)

目次

チェックポイント

いよいよラスト2!

今回の範囲

今日の借入金は非常にライトです。
仕訳というより、資料のまとめ方がメインになります。

エビデンスをまとめよう!

借入金の最大の難点は、エビデンスがバラバラになってしまい、

「いったい今借入総額いくらで、返済状況どうなんだっけ」

「利率って何%なんだっけ?」

まあ、忘れるわけですよ。
それと、スタートアップの借入金は短長区分がされてないケースが多々あります。
短期借入金を仕訳切るときにも、情報が集約されていると非常に便利です。

何にまとめるといいか?

私はスタプラにきてこの答えの一つを見つけました。

私のおすすめはesaです。
esaの何がいいかというと、以下の利点があります。

  • 情報がまとめやすい設計になっている。
  • WIP機能があるので、とりあえずまとめておこうという気になる。
  • チームや監査法人との情報共有が楽。
  • pdfやExcelなどのファイルや図もまとめて保存できる。

マニュアルなどもesaに集約すると監査法人に聞かれたときに、
気軽に共有できるのでものすごい重宝しております。

esaでまとめるとこんな感じ

そんないうけど、そんなにいいの?というあなたへ。 百聞は一見に如かずです!

こんな感じまとまるよ、っていうのを見せたいと思います。
(数字や借入先は適当です。)
(また、リンクのシェアは会社で使っているesaではなく、個人で契約しているesaです)

esa-pages.io

どうでしょうか?
監査法人に渡すときは、esa自体のpdfと添付pdfをダウンロードして、
メールで送れば終了です。

J-sox等の資料もesaにまとめるつもりなので、多くなってきたら
監査法人用にアカウント作って勝手にダウンロードしてね、もありかなと思っています。

ちなみにesaは、はてなブログと同じマークダウンで書けますよ。

一人経理はSaasをうまく使わないと、やはり回らないですからね。

まとめ

  • 借入金は情報の集約が大事
  • ツールでesaを使うのはおススメ
  • esaの可能性は無限大
  • マニュアルなどのDocumentationもesaにまとめるつもり

借入金の話がいつの間にかesaおススメ会になってしまいましたが、
結局は情報をどうまとめるかに尽きると思いますので、いいかな。